こんにちは!
だしの学校 事務局長 西尾です。
昨年に引き続き、今年も2回にわたり東海大学の製造学実習に行って来ました。
今回の参加者は19名。
まずは、今回、だし取りをする10種の魚節と昆布と椎茸と煮干しの説明。

早速、各班ごと分担して10種類のだし取りをします。

昆布、煮干しは水出しからのスタート。


1時間前から漬けてもらってます。
魚節は、本格的なプロ仕様のものです。

しっかりと、アク取りもしてね。

だしを漉して出来上がっただし。

とっても綺麗!
それから、10種類のだしの官能評価をしました。

これをもとに、次週は、各班ごとのオリジナルブレンドめんつゆを作ります。

生徒たちの奇抜な発想がどうでるのか?楽しみですww
そうそう、最後に手削り体験もしました。

それでは~その2~に続きます。
だしの学校 事務局長 西尾




