皆さん、こんにちは!
だしの学校 事務局長 西尾です。

先日、東海大学海洋学部で『だしの学校』を開催して参りました。
食品製造学実習と言う事で、2週にわたっての開催です。
第1回10月8日(金)13:20~
第2回10月15日(金)13:20~
参加する生徒さんは3年生の23名。
第1回目の今回は、10種類の魚節と昆布(2種類)と椎茸のだし取りをして味を評価しました。

まずは座学!

皆さん、しっかりと勉強しているので、あまり専門的な事よりも産地や原材料の裏話などをメインにww

皆さん、真面目な眼差しがとても素敵でした♪
では、だし取り実習です。

今回は、お蕎麦屋さんが使うようなプロ仕様の削り節でだしを取ります。
生徒さんは、その都度、質問してきたり

皆で意見交換したり

数十分かけて、アクを取り、しっかりとだしを取りました。

とっても綺麗なだしが取れましたよ♪

そして、官能検査!
とっても美味しかったです。

学生さんにも、だしの美味しさや、魚節、乾物によって味の違いがしっかりと伝わったともいます。
来週は、食品製造学実習~その2~を開催致しましす。
学校関係やこども園さんへの訪問『だしの学校』も開催しております。
お気軽にご相談ください。
だしの学校 事務局長 西尾




